『新版 税理士と不動産鑑定士のための相続税申告における土地評価の実務― 最近の重要裁決例・裁判例から見えてきた評価通達の具体的な適用方法』
鵜野和夫/下﨑寛 著A5判・288頁
定価:4,620円(税込)
978-4-910288-37-6 C2034
2023年6月発行
『不動産の鑑定評価・相続税の財産評価・固定資産税の評価における増減価要因』
黒沢 泰 著A5判・416頁
定価:5,500円(税込)
978-4-910288-36-9 C2034
2023年5月発行
『固定資産税土地評価実務シリーズ 第1部 固定資産税土地評価に関する基本的事項と画地認定』
山本 一清 著A5判・520頁
定価:7,700円(税込)
978-4-910288-35-2 C2034
2023年4月発行
『震災市街地の復興と土地収用手続の実際――震災市街地の復興事業で、わたしたちのまちづくりはどうあるべきか』
平松 弘光 著A5判・240頁
定価:3,850円(税込)
978-4-910288-33-8 C2032
2023年2月発行
『土壌汚染をめぐる41の重要裁判例と調査・対策の実際および費用計算の具体例』
宮崎 裕二/八巻 淳 著A5判・292頁
定価:4,400円(税込)
978-4-910288-30-7 C2032
2023年1月発行
『弁護士の不祥事対策と懲戒の実際―弁護士の「非行」には、どんなものがあるか?』
宮崎 裕二 著A5判・336頁
定価:4,950円(税込)
978-4-910288-31-4 C2032
2022年11月発行
『新版 共有不動産の鑑定評価―共有物分割をめぐる裁判例と鑑定評価の実際&所有者不明土地と共有問題』
黒沢 泰 著A5判・336頁
定価:4,620円(税込)
978-4-910288-29-1 C2034
2022年10月発行
『《税理士・不動産鑑定士のための》重要裁決事例に学ぶ《相続税》土地評価の実務 Part2[特別の事情]と[時価鑑定]の争点』
小林 穂積 著A5判・204頁
定価:2,640円(税込)
978-4-910288-28-4 C2033
2022年9月発行
『増補版 共有不動産の33のキホンと77の重要裁判例―共有不動産をめぐるヤッカイな法律トラブル解決法』
宮崎 裕二 著A5判・352頁
定価:4,950円(税込)
978-4-910288-26-0 C2033
2022年7月発行
『借地借家法の適用の有無と土地・建物の明渡しをめぐる100の重要裁判例』
宮崎 裕二 著A5判・360頁
定価:4,620円(税込)
978-4-910288-25-3 C2032
2022年5月発行
『不当労働行為に関する救済命令等と裁判例――労働委員会は、何をするところか?――』
宮崎 裕二 著A5判・436頁
定価:5,500円(税込)
978-4-910288-23-9 C2032
2022年5月発行
『所有者不明土地の法律実務―民法、不動産登記法等の大改正による土地所有法制の実務対応』
吉田 修平 著A5判・188頁
定価:2,200円(税込)
978-4-910288-22-2 C2032
2022年4月発行
『Q&A マンション建替えのすすめ方―建替え決議集会の招集・催告、権利変換手続き、着工・竣工からマンション敷地売却決議、団地の建替え、被災マンションの復興までのすべて』
大木 祐悟/重水 丈人 著A5判・368頁
定価:4,400円(税込)
978-4-910288-18-5 C2034
2021年10月発行
『[考論]不動産鑑定評価――不動産を鑑定評価するとは、どういうことか――』
2021年9月発行A5判/468頁
定価:4,400円(税込)
978-4-910288-16-1 C2034
田原 拓治 著
『相続財産の税務評価と鑑定評価――土地・建物の評価において《特別の事情》の認否が争点となった重要裁決例・裁判例』
黒沢 泰 著A5判・456頁
定価:4,950円(税込)
978-4-910288-15-4 C2034
2021年8月発行
『新版 不動産の取引と評価のための物件調査ハンドブック これだけはおさえておきたい土地・建物の調査項目119』
黒沢 泰 著B5判/320頁
定価:4,620(税込)
978-4-910288-11-6
2021年4月発行
『アフターコロナの都市と住まい コロナ禍がもたらすまちづくりの変化とは』
米山 秀隆 著四六判/384頁
定価:1,980円(税込)
978-4-910288-10-9 C2034
2021年4月発行
『農地評価の理論と実務《農地の価格形成メカニズムを解明する》』
鑑定評価実務研究会 著A5判・384頁
定価:4,950円(税込)
978-4-910288-09-3 C2034
2021年3月発行
『建築プロジェクトのケース・スタディ 事業収支計画と投資採算評価の実例』
上野 俊秀 著B5判・264頁
定価:4,950円(税込》
978-4-910288-06-2 C2034
2020年11月発行
『持続可能なマンション再生 SDGsのまちづくり 住み続けられるマンションであるために』
山口 幹幸/高見沢 実/大木 祐悟 著A5判・292頁
定価:4,180円(税込)
978-4-910288-05-5 C3036
2020年10月発行
『持続可能な地域創生 SDGsを実現するまちづくり《暮らしやすい地域であるためには》』
山口 幹幸・高見沢 実・牧瀬 稔 著B5判・256頁
本体:2,750円(税込)
978-4-905366-99-7 C2036
2020年4月発行
『借地をめぐる66のキホンと100の重要裁判例 地主と借地人とのヤッカイな法律トラブル解決法』
宮崎 裕二 著B5判・444頁
定価:5,280円(税込)
978-4-905366-97-3 C2033
2020年2月発行
『新・鑑定雑感 不動産の不合理な世界』
■本書は弊社の直接販売のみの取り扱いとなります。書店、ネット書店等での取り扱いはございませんのでご注意ください。
四六判/288頁
定価:880円(税込)
978-4-905366-95-9 C0095
堀川 裕巳
2020年1月発行
『Q&A 道路の実務百科 公道・私道の法律実務から境界調査の仕方および評価手法まで』
廣瀬 千晃 著A5判/528頁
定価:6,820円(税込)
978-4-905366-94-2 C2032
2019年11月発行
『税理士・不動産鑑定士のための 重要裁決事例に学ぶ 《相続税》土地評価の実務』
小林 穂積 著A5判・188頁
定価:2,420円(税込)
978-4-905366-93-4 C2033
2019年10月発行
『新版 心理的瑕疵の裁判例と評価 自殺・孤独死等によって、不動産の価値はどれだけ下がるか?』
宮崎 裕二/仲嶋 保/難波 里美/髙島 博 著A5判・305頁
定価:3,850円(税込)
978-4-905366-928 C2034
2019年8月発行
『住総研住まい読本 壊さないマンションの未来を考える』
住総研「マンションの持続可能性を問う」研究委員会 編A5判・224頁
定価:1,980円(税込)
978-4-905366-89-8 C2032
2019年6月発行
『借家をめぐる66のキホンと100の重要裁判例 家主と借家人とのヤッカイな法律トラブル解決法』
宮崎 裕二 著A5判・412頁
定価:5,060円(税込)
978-4-905366-86-7 C2033
2019年5月発行
『新版 不動産の鑑定評価がもっとよくわかる本―「不動産鑑定評価書」を理解し、役立てるために―』
鵜野 和夫 著A5判・272頁
定価:3,300円(税込)
978-4-905366-83-6 C2034
2018年12月発行
『変われるか! 都市の木密地域 老いる木造密集地域に求められる将来ビジョン』
山口 幹幸 編著A5判・248頁
定価:3,300円(税込)
978-4-905366-82-9 C2036
2018年11月発行
『第3版 Q&A 大家さんの税金 アパート・マンション経営の税金対策 不動産取得の税務計算から確定申告・相続・譲渡まで』
鵜野 和夫 著A5判・455頁
定価:4,950円(税込)
978-4-905366-79-9 C2034
2018年9月発行
『銀行経営のための数理的枠組み 金融リスクの制御』一橋大学大学院・研究者養成コース講義録
池森 俊文 著
A5判・193頁
定価:3,300円(税込)
978-4-905366-77-5 C2034
2018年7月発行
『ヤッカイな共有不動産をめぐる法律トラブル解決法 共有不動産の33のキホンと77の重要裁判例』
A5判・273頁
定価:4,400円(税込)
978-4-905366-78-2 C2033
2018年6月発行
『《詳解》民法[債権法]改正による不動産実務の完全対策 79の[Q&A]と190の[ポイント]で不動産取引の法律実務を徹底解説』
柴田 龍太郎 著A5判・675頁
定価:8,250円(税込)
978-4-905366-737 C2032
2018年4月発行
『第3版 不動産有効活用のための 建築プロジェクトの企画設計・事業収支計画と投資採算評価の実務』
上野 俊秀 著B5判・408頁
定価:7,840円(税込)俊秀 著
978-4-905366-72-0 C2034
2018年1月発行
『広大地評価の重要裁決事例集 相続税の更正の請求&期限内申告の必携書』
小林 穂積 著B5 判・449頁
定価:8,250円(税込)
978-4-905366-71-3 C2033
2017年12月発行
『日中の土地収用制度の比較法的研究 公益事業認定・収用手続・損失補償の理論的および実務的検討』
楊 官鵬 著A5判・217頁
定価:3,300円(税込)
978-4-905366-70-6 C2032
2017年11月発行
『固定資産税の38のキホンと88の重要裁判例 多発する固定資産税の課税ミスにいかに対処するか』
宮崎 裕二 著A5判・384頁
定価:4,950円(税込)
978-4-905366-68-3
2017年10月発行
『企業の価値創造経営プロセスの新たなる体系化をめざして』
JAVCERM10周年記念書籍刊行委員会 編A5・249頁
定価:4,400円(税込)
978-4-905366-67-6
2017年9月発行
『すぐに使える 不動産契約書式例60選 契約実務に必ず役立つチェック・ポイントを(注書)』
黒沢 泰 著B5・254頁
定価:4,400円(税込)
978-4-905366-66-9 C3032
2017年7月発行
『賃貸・分譲住宅の価格分析法の考え方と実際 ヘドニック・アプローチと市場ビンテージ分析』
刈屋 武昭 / 小林 裕樹 / 清水 千弘 著A5判・337頁
定価:4.620円(税込)
978-4-905366-60-7 C2033
2016年12月発行
『ザ・信託 信託のプロをめざす人のための50のキホンと関係図で読み解く66の重要裁判例』
宮崎 裕二 著A5判・523頁
定価:5,500円(税込)
978-4-905366-59-1 C2032
2016年11月発行
『不動産の取引と評価のための 物件調査ハンドブック これだけはおさえておきたい土地・建物の調査項目119』
B5判・312頁
定価:4,400円(税込)
978-4-905366-57-7 C3032
2016年9月発行
『商業用不動産施設の戦略的経営 価値創造エンタープライズ・リスクマネジメント(ERM)によるリスク・リターンの最適化戦略』
山村能郎
A5判・240頁
定価:3,300円(税込)
ISBN 978-4-905366-53-9 C2034
2016年2月発行
『地下使用の損失補償の研究 巨大都市・東京の街づくりに伴う地上地下空間の土地立体利用率(価格)の方程式』
◆こちらの書籍は弊社直接販売のみのお取り扱いとなります。 書店でのお取り扱いはございません。お手数ですが、弊社へ直接、電話、FAX、メールなどにてご注文いただくようお願い申し上げます。山本茂昭 著
B5判・504頁
定価:19,800円(税込)
2016年2月発行
『新版 定期借地権活用のすすめ 契約書の作り方・税金対策から事業プランニングまで』
定期借地権推進協議会 編A5判・312頁
定価:3,300円(税込)
978-4-905366-52-2 C2034
2016年2月発行
『新版 事例詳解 広大地の税務評価―広大地評価のポイントと最近の重要裁決例および61の評価事例』
日税不動産鑑定士会 編著A5判・400頁
定価:4,620円(税込)
978-4- 905366-49-2 C3032
2015年12月発行
『新版不動産[賃貸]事業のためのマネジメントハンドブック』
A5判・276頁
定価:3,300円(税込
978-4-905366-48-5 C2034
2015年10月発行
『【新版】 逐条詳解 不動産鑑定評価基準』
現在重版中です。5月入荷予定となっております。ご迷惑をおかけ致しますがご了承の程宜しくお願い申し上げます。
黒沢 泰 著
A5判・514頁
定価:5,280円(税込)
ISBN 978-4-905366-44-7 C3032
2015年6月発行
『Q&A 土砂災害と土地評価 警戒区域・特別警戒区域の減価率の算定法』
内藤 武美 著A5判・224頁
定価:2,860円(税込)
978-4-905366-42-3 C3032
2015年4月発行
『土壌汚染をめぐる重要裁判例と実務対策―土壌汚染地の売買契約条文と調査・処理の実際』
A5判・260頁
定価:3,300円(税込)
978-4-905366-40-9 C3032
2015年2月発行
『鑑定雑感 田舎鑑定士のボヤキ』
堀川 裕巳 著
四六判・280頁
定価:1,100円(税込)
978-4-905366-39-3 C0095
2015年1月発行
『改訂増補 土地収用の代執行 行政代執行の法律と実施手続き』
収用代執行研究会 編《執筆者代表 平松 弘光》
A5判・392頁
定価:4,950円(税込)
978-4-905366-37-9 C3032
2014年10月発行
『実践 不動産評価マニュアル 不動産コンサルティングのための価格査定のすすめ方』
B5判・248頁
本体:2,750円(税込)
978-4-905366-34-8 C2034
2014年7月発行
『不動産取引における 心理的瑕疵の裁判例と評価』
宮崎 裕二 著仲嶋 保 著
難波 里美 著
高島 博 著
A5判・200頁
本体2,000円+税
978-4-905366-31-7 C2034
2014年3月発行
『マンション再生 経験豊富な実務家による大規模修繕・改修と建替えの実践的アドバイス 』
大木 祐悟 著A5判・300頁
定価:3,080円(税込)
978-4-905366-28-7 C2034
2014年1月発行
『Q&A 不動産投資における収益還元法の実務―計算問題でマスターする収益価格の求め方―』
A5判・312頁
定価:4,180円(税込)
978-4-905366-25-6 C2034
2013年10月発行
『不動産の鑑定評価がもっとよくわかる本―「不動産鑑定評価書」を理解し、役立てるために―』
A5判・272頁
定価:2,860円(税込)
978-4-905366-22-5 C2034
2013年7月発行
『アジアヘッドクォーター特区が日本を変える―東京発のイノベーション戦略を描け―』
デロイト トーマツ コンサルティング編A5判・224頁
定価:2,200円(税込)
978-4-905366-19-5 C2034
2013年3月発行
『定期借地権活用のすすめ 契約書の作り方・税金対策から事業プランニングまで』
A5判・282頁
定価:2,860円(税込)
978-4-905366-16-4 C2034
2012年12月発行
『新版 【大家さんの税金】アパートマンション経営の税金対策――不動産所得の税務計算から確定申告・相続・譲渡まで――』
A5判・420頁
定価:4,180円(税込)
978-4-905366-13-3 C2034
2012年8月発行
『起業者と地権者のための 用地買収と損失補償の実務 土地・建物等および営業その他の補償実務のポイント118』
A5判・並製・488頁
定価:4,400円(税込)
978-4-905366-11-9 C2034
2012年7月発行
『新版 不動産有効活用のための建築プロジェクトの企画設計・事業収支計画と投資採算評価の実務』
B5判・416頁
定価:4,400円(税込)
978-4-905366-06-5 C2034
2011年11月発行
『不動産【賃貸】事業のためのマネジメント・ハンドブック』
A5判・260頁
定価:3,080円(税込)
978-4-905366-01-0 C2034
2011年6月発行
【Q&A 大家さんの税金】アパート・マンション経営の税金対策=不動産所得の税務計算から確定申告・相続・譲渡まで=
A5判・392頁
定価:3,960円(税込)
978-4-901431-99-6 C2034
2011年4月発行
空室ゼロをめざす【使える】定期借家契約の実務応用プラン-「再契約保証型」定期借家契約のすすめ -
A5判・344頁
定価:3,960円(税込)
ISBN 978-4-901431-98-9 C2034
2011年2月25日発行
『土壌汚染リスクと土地取引-リスクコミュニケーションの考え方と実務対応』
A5判・272頁
定価:3,520円(税込)
978-4-901431-96-5 C2034
2011年1月発行
【税理士が教える】資産を上手にのこすコツ・もらうコツ=遺産分割の成功と失敗19事例=
四六判・248頁
定価:1,650円(税込)
ISBN 978-4-901431-93-4 C2034
2010年10月発行
=不動産の鑑定評価と投資分析のための=将来予測の手法-不動産関連データの「確率的予測手法」の具体例
A5判・264頁
定価:3,520円(税込)
ISBN 978-4-901431-90-3 C2034
2010年7月発行
『48の《Q&A》と35の《計算例》でよくわかる-不動産の税金ハンドブック』
A5判・336頁
定価:3,520円(税込)
ISBN 978-4-901431-89-7 C2034
2009年5月発行
『Q&A 今すぐ始める事業承継の上手なすすめ方=いつかは訪れるその日に向けて、これだけは知っておきましょう=』
四六判・232頁
定価:1,650円(税込)
ISBN 978-4-901431-87-3 C2034
2010年3月発行
《事例詳解》広大地の税務評価-広大地判定のポイントと53の評価実例-
A5判・296頁
定価:3,300円(税込)
ISBN 978-4-901431-84-2 C3032
2009年11月発行
お詫びと訂正
『すぐに役立つ不動産の契約書式実例集-契約書作成の基礎知識と101の書式例』
A5判・384頁
定価:4,180円(税込)
ISBN 978-4-901431-82-8 C2034
2009年9月発行
『Q&A いざというときに役立つ−相続の上手な対処法−』
四六判・292頁
定価:1,650円(税込)
ISBN 978-4-901431-79-8 C2034
2009年5月発行
『不動産鑑定評価基本実例集−価格・賃料評価の実例29』
A5判・上製・480頁
定価:4,400円(税込)
ISBN 978-4-901431-77-4 C2034
2009年4月発行
『丸山英氣先生古稀記念論文集−マンション学の構築と都市法の新展開』
A5判・688頁・上製・ケース入り
定価:13,200円(税込)
ISBN 978-4-901431-75-0 C3032
2009年1月発行
『実録・損失補償争訟事件−事件記録と損失補償の問題点』
A5判・上製・416頁
定価:4,620円(税込)
ISBN 978-4-901431-74-3 C2034
2009年1月発行
『公共用地の取得にともなう土地評価−起業者の補償実務に役立つ24の評価事例』
A5判・上製・328頁
定価:4,180円(税込)
ISBN 978-4-901431-73-6 C2034
2008年12月発行
『広大地の税務評価−広大地評価通達・企画官情報の問題点とその実務対策』
鵜野 和夫(不動産鑑定士・税理士)/菅原 和夫(不動産鑑定士)/下崎 寛(不動産鑑定士・税理士)/森田 義男(不動産鑑定士・税理士)
A5判・296頁
定価:3,300円(税込)
ISBN 978-4-901431-71-2 C3032
2008年11月発行
『土地収用の代執行−行政代執行の法律と実施手続』
A5判・上製・296頁
定価:4,180円(税込)
ISBN 978-4-901431-70-5 C2034
2008年9月発行
[新版]『−これだけは知っておきたい−不動産調査実務マニュアル』
松田 佳久
A5判・480頁
定価:4,180円(税込)
ISBN 978-4-901431-68-2 C2034 2008年6月発行
『バロンズ英文会計用語辞典』《BARRON’S Dictionary of Accounting Terms 4th Edition》
青山学院大学国際政治経済学部教授:堀内 正博/米国ニューヨーク州公認会計士:佐々木 洋和/米国イリノイ州公認会計士:濱田 眞樹人 共訳
B6判・1048頁
定価:5,280円(税込)
ISBN978-4-901431-67-5 C2034
2008年5月発行
『用地買収と生活補償−基本的生活権の構成と具体的補償事例』
不動産鑑定士/NPOリロケーション・アドバイザリー・サービス代表 海老原 彰 共著
A5判・324頁
定価:4,180円(税込)
ISBN978-4-901431-65-1 C2034
2008年4月発行
『不動産業経営の基本戦略−不動産業のコンセプト・メーキングとマーケティング・リサーチのための16章』
A5判・320頁
定価:3,520円(税込)
ISBN978-4-901431-62-0 C2034
2008年1月発行
『-実例でわかる-特殊な画地・権利と物件調査のすすめ方』
不動産鑑定士 黒沢 泰 著A5判・416頁
定価:4,180円(税込)
ISBN978-4-901431-60-6 C2034
2007年11月発行
『不動産有効活用のための建築プロジェクトの企画設計・事業収支計画と投資採算評価の実務』
B5判・360頁
定価:4,400円(税込)
ISBN978-4-901431-59-0 C2034
2007年9月
『粉飾の監査風土−なぜ粉飾決算はなくならないのか』
四六判・256頁・上製
定価:2,750円(税込)
ISBN978-4-901431-57-6 C2034
2007年7月
『−オフィス・ナウ−東京街語り』 − Tokyo Office Area Report −
四六判・342頁
定価:2.530円(税込)
ISBN 978-4-901431-54-5 C2034
2007年2月発行
−これだけは知っておきたい−『不動産調査実務マニュアル』
松田 佳久
A5判・432頁
定価:4,180円(税込)
ISBN 978-4-901431-53-8 C2034
2007年2月
『不動産投資分析=不動産の投資価値とファイナンス=』
川口 有一郎(早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授 監訳)
B5判変型・944頁・上製
定価:16,500円(税込)
ISBN4-901431-50-1 C2034
2005年12月発行
=土地・建物の取引担当者が知っておきたい= 『図と表でわかる 不動産のやさしい数学』
A5判・288頁
定価:3,300円(税込)
ISBN4-901431-49-1 C2034
2006年11月発行
『[新版]例解・不動産鑑定評価入門=鑑定評価の仕組みとその実際』
A5判・312頁
定価:3,520円(税込)
ISBN4-901431-47-1 C2034
2006年9月
『[不動産投資分析のための]DCF法による収益価格の求め方』
A5判・320頁・上製本
定価:4,400円(税込》
ISBN978-4-901431-44-7 C2034
2006年5月発行
『新版 不動産登記法[逐条詳解]』
A5判・592頁
定価:4,400円(税込)
ISBN 978-4-901431-42-2
2006年3月発行
『不動産キャップレートの決め方-収益用不動産と投資利回りの見方』
A5判・240頁・上製本
定価:3,520円(税込)
ISBN 978-4-901431-40-8
2006年1月発行
『不動産の価格は、こうして決まる-「不動産鑑定評価書」を理解し、役立てるために』
A5判・336頁
定価:3,080円(税込)
ISBN 978-4-901431-37-8
2005年11月発行
『最新 不動産登記法[逐条詳解]』
A5判・456頁
定価:3.960円(税込)
ISBN 978-4-901431-35-4
2005年6月発行
『[詳解]損失補償の理論と実務』
A5判・344頁 上製本
定価:4.180円(税込)
ISBN 978-4-901431-34-7
2005年6月発行
『減損会計と不動産評価の実務-不動産の使用価値・現在価値の求め方』
A5判・296頁・上製本
定価:4,180円(税込)
ISBN 978-4-901431-30-9
2004年11月
『米国鑑定業務統一基準[2004年版]USPAP』
アメリカン・アプレーザル・ジャパン株式会社 訳
A5判・392頁・上製本
定価:6,050円(税込)
ISBN 978-4-901431-28-6
2004年9月発行
『土壌汚染リスクと不動産評価の実務-土壌汚染の診断・浄化費用/スティグマ査定/環境保険-』
A5判・400頁・上製本
定価:4,180円(税込)
ISBN 978-4-901431-27-9
2004年9月発行
『サスティナブル・コンバージョン-不動産法・制度等からみた課題と20の提言』
5判・230頁
定価:2,530円(税込)
ISBN 978-4-901431-23-1
2004年4月発行
『公共事業のための用地買収と損失補償-移転支援策の確立をめざして-』
A5判・上製・312頁
定価:3,520円(税込)
ISBN 4-901431-14-5 C2034
2003年7月発行
『ルカ・パチョーリ以来の新技術でわかりやすい-岡崎教授の〔日商簿記3級〕会計ゼミ』
B5判/ケース入り・288頁
定価:2,860円(税込)
ISBN 4-901431-10-2 C2034
2002年12月 発行
『アカウンティング・ゲーム』
杉浦 理介 訳
B5判変型・208頁
定価:2,420円(税込)
4-901431-09-9 C2034
2002年12月 発行
『投資家のための【入門】不動産投資信託』
四六判・上製・430頁
定価:2,750円(税込)
ISBN 4-901431-02-1 C2034
2002年1月 発行
『21世紀の資産運用~グローバル競争と発言する機関投資家~』
A5判・360頁
定価:3,080円(税込)
ISBN 4-901431-01-3 C2034
2001年12月発行