• ホーム
  • Evaluation
  • 書籍
  • メールマガジン
  • 会社案内
  • お問い合わせ

書籍詳細情報

ホーム > 書籍 > 書籍詳細情報
イメージ

『会計士の監査風土-会計士は不正のトライアングルを断ち切れるか-』

プログレス社内在庫分は全て完売しました

柴田 英樹 著
四六判・336頁
定価:2,640円(税込)
978-4-905366-02-7 C2034
2011年6月発行

ご注文方法

全国の書店、政府刊行物センター、ネット書店等でお買い求め頂けます。(書店に在庫が無い場合は、店頭からお取り寄せ頂けます。)
弊社へご注文の場合は、お申し込みボタンをクリックし、購入申込書を印刷します。必要事項をご記入の上、FAXにてお送りください。

株式会社プログレスFAX番号 03-3341-6937

本書の概要

クライアントである企業に、会計士は会計士であるという矜持を保つことができるのか。
会計士がもともとの存在意義を機能させるためには、現行の監査システムを変える必要がある。
それは何か。著者からの提言。

やさしい、初歩的な監査論の本です。読み物的な要素はありますがエンタテイメント性はありません。

目次

【第Ⅰ部 監査とは】

■第1章 監査の意義と監査風土

1 監査の意義と監査の種類
(1)監査の意義
(2)監査の種類
2 監査風土とは
(1)国民性
(2)経営風土
(3)監査風土

■第2章 監査の歴史

1 イギリスの監査の歴史
2 アメリカの監査の歴史
(1)精密監査の時代
(2)貸借対照表監査の時代
(3)財務諸表監査の時代
(4)連結財務諸表監査の時代

■第3章 監査基準とは―目的基準と一般基準

1 監査基準
2 一般基準
3「一般に公正妥当と認められる監査基準」の構成
4 監査の質の向上と管理
5 不正および違法行為
6 監査人の独立性と専門性

■第4章 監査実施基準の基本原則と監査計画

1 監査実施基準
2 監査計画

■第5章 監査技術と監査調書

1 監査技術
2 監査調書

■第6章 監査証拠

■第7章 内部統制と経営者確認書

1 内部統制
(1)内部統制の意義
(2)内部統制の構成要素
(3)SOCOキューブ
(4)内部統制の限界
(5)金融商品取引法における内部統制
(6)会社法における内部統制
2 経営者確認書
(1)経営者確認書の意義
(2)経営者確認書の入手の目的
(3)経営者確認書の留意事項と記載事項

■第8章 監査報告書と監査意見

1 監査報告書
(1)監査報告書の意義
(2)監査報告書の種類   
(3)監査報告書の記載内容
2 監査意見
(1)監査意見の意義
(2)合理的な基礎と合理的な保証
(3)監査意見の種類
(4)除外事項
3 追記情報
4 未確定事項

■第9章 継続企業の前提の監査

1 財務諸表監査の継続企業の前提問題への対応
2 継続企業の前提に重要な疑義を抱かせる事象または状況
3 継続企業の前提問題に関わる注記事項
4 継続企業の前提に関する追記情報
5 継続企業の前提の問題を考慮した監査意見
6 継続企業の前提が成立していないことを示す事実

■第10章 品質管理基準の導入と公認会計士法の改正

1 品質管理基準
2 公認会計士法の改正
(1)二〇〇三年改正
(2)二〇〇八年改正

■第11章 リスク・アプローチ監査とビジネス・リスク・アプローチ監査

1 監査方法の変遷
2 リスク・アプローチ監査
(1)意義 
(2)リスク・アプローチ監査における分析的手続
(3)各リスクの評価方法
(4)監査リスクの構成要素間の相互関係
(5)リスク・アプローチ監査の本質
(6)リスク・アプローチ監査の進め方
(7)経営者とのディスカッション
3 ビジネス・リスク・アプローチ監査
(1)意義
(2)ビジネス・リスクの評価の重要性
(3)ビジネス・リスク評価が重視されるべき実際の経済環境
(4)重要な虚偽表示のリスクの評価
(5)「財務諸表全体」および「財務諸表項目」の二つのレベルでの評価
(6)特別な検討を必要とするリスク
(7)経営者が提示する財務諸表項目と監査要点
(8)ビジネス・リスク・アプローチ監査の問題点

【第Ⅱ部 粉飾決算】

■第1章 粉飾決算とは

1「虚偽記載」と「従業員不正」
2「許される粉飾」と「許されない粉飾」
3 ウソはウソを呼ぶ
4 粉飾経理の進行段階
5 粉飾の主な手口と粉飾経理を見つける監査のポイント
6 先に倒産ありき

■第2章 日本の粉飾事件

(1)山陽特殊製鋼事件
(2)不二サッシ工業と同販売事件
(3)ロッキード事件
(4)日本コッパーズ事件
(5)証券会社の損失補填事件
(6)東洋信用金庫事件
(7)富士銀行赤坂支店を舞台にした巨額不正融資事件
(8)丸紅架空取引に係る詐欺事件
(9)三田工業事件
(10)雅叙園観光事件
(11)イトマン事件
(12)山一證券倒産

■第3章 最近の粉飾事件とJ-SOX法

1 最近の粉飾事件
(1)フットワークエクスプレス事件
(2)足利銀行事件
(3)キャッツ事件
(4)カネボウ事件
(5)東北文化学園大学事件
(6)ニイウス コー事件
(7)アイ・エックス・アイ事件
(8)日興コーディアル・グループ事件
(9)ライブドア事件
(10)加ト吉事件
(11)西武鉄道事件
(12)メディア・リンクス事件
2 J-SOX法(日本版SOX法)

■第4章 世界的な粉飾事件と米国SOX法の制定

1 アメリカ
(1)エンロン事件
(2)ワールドコム事件
(3)粉飾の代償
2 イギリス
3 米国SOX法の制定

【第Ⅲ部 会計士の現状と将来】

■第1章 会計士の現状

1 監査法人の時代
2 継続企業の前提の監査における監査人の役割

■第2章 監査業務の変遷とインセンティブのねじれ

1 かつての監査法人と監査の実態
2 コンサルティング業務
3 インセンティブのねじれ
4 監査報酬プール制

■第3章 企業の組織風土と監査人の想定モデル

1 組織風土が良好であるかの検証
2 監査人の想定モデル
3 統制環境の監査
4 他の監査人とのコミュニケーション

■第4章 会計士の職能とは

1 公認会計士の役割
2 会計の機能と監査の機能

■第5章 会計士の育つ監査風土

1 日本の会計士制度の変遷
2 会計士の育つ監査風土
3 会計士の監査風土に影響を与えるもの

■第6章 会計士試験制度の再改革は必要か

1 大量の「就職難民」の発生
2 過去の試験制度の改革は失敗だったのか
3 会計士を二種類に分ける案

■第7章 会計士の将来

1 実態の監査の重視
2 「組織」と「個」の問題
3 粉飾決算を取り締まるシステムの私案
(1)反面調査権の付与
(2)ブラックリストの作成
(3)監査法人内の内部調査機関の設置
(4)監査法人内の内部調査室の設置
(5)監査予備隊(監査予備タスクフォース)の設置
4 会計士の監査風土
5 有限責任監査法人
6 IFRSの導入後に生じる問題
7 終わりに-会計士は「不正のトライアングル」を断ち切れるか

《参考文献》
《索引》



会計士の監査風土
会計士は不正のトライアングルを断ち切れるか
柴田英樹

978-4-905366-02-7

前のページへ戻る

当社が開設するWebサイトは、以下の環境でご覧いただくことを推奨いたします。
推奨環境以外でご利用いただいた場合や、推奨環境下でも、お客さまのブラウザの設定によっては正しく表示されない場合があります。ご了承ください。

Windows: Microsoft Internet Explorer 7.0以上、Mozilla Firefox 3.0以上、Safari 4.0以上、Google Chrome 10.0以上のブラウザ  Mac: Mozilla Firefox3.0以上、Safari4.0以上、Google Chrome 10.0以上のブラウザ